スマートフォンとは何か?
日本におけるスマートフォンと中国におけるスマートフォンは、どうやら意味が違うらしい。打ち合わせをしていると時々混乱してしまう。3Gケータイがスマートフォン、ということでもないらしい。
中国においてはスマートフォンとは、規制のない、端末のアプリケーションを超えたカスタマイズが可能なケータイのことを指しているようだ。じゃあ「カスタマイズは何ぞや」という話になるのだが、このあたりはいまいち自分でもよくわかっていない。
そういう意味では日本のケータイはスマートフォンにあらず、iphoneはスマートフォンにあらずなのではないかと思えてくる。
アップルストアは確かに自由だけれど、中国で定義されているスマートフォンとは、これよりももっと自由な感じがする。そしてスマートフォンのユーザーの多くは、若い人たちである、という指摘を中国の方から最近もらった。これはなかなか面白い。
| 固定リンク
「海外事業のこと」カテゴリの記事
- iPhone VS Ophone(2009.08.31)
- MMarketスタート(2009.08.19)
- スマートフォンとは何か?(2009.08.17)
- 中国のモバイルインターネットによる革命の話(2009.08.17)
- モバイル展開を踏まえた中国IM系勢力図のまとめ(2009.08.17)